おすすめ記事

4件のコメント

  1. 通りすがりの応援パパ

    大田区の中学で教えてらっしやるのですね。私は大田区の中学でソフトテニス部でしたので懐かしくなりました。写真の校名を見ると私の居た中学はおろか当時強くてしのぎを削った大森七中や蓮沼中の名前も無く、残念です。月日の流れを感じます。これからもチェックします!頑張って下さい!

    1. コメントありがとうございます。

      私も教え出したのが今年からなので、これまでの推移は詳しいわけでないのですが、確かに以前と比べてテニス部の数自体が減っているようですね。

      単独でメンバーが足りない学校が合同チームとして試合に出るというのは、ソフトテニス以外の団体競技でそういう流れにあるという話を聞いたことがありますが、ソフトテニスの団体戦も例外ではないようですね。
      世の中の流れとはいえ寂しいものです。

      ソフトテニス競技や部活動を盛り上げていける方向性をいろいろと探っていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

      1. 本日、一年生大会の記事読みました。
        荒川区では1月下旬に個人戦だけが有ります。優勝すると2月の東京都強化研修大会に参加出来ます。
        長男は運良く荒川区で優勝出来ました。
        次男は小5から週一で地元のクラブで練習して、目標を達成しました。

        今次男は高校でキャプテンとして、頑張っています。
        それも全て長男が先に経験してくれたお陰です。
        記事を読んで色々思い出し、書かせて頂きました。ありがとうございます。

      2. コメントありがとうございます。

        高校生や大学生などのハイレベルな試合も見ていて楽しいですが、中学生の一年生大会は初心者の子たちにも勝つチャンスがあるので応援しがいがありますね。

        私もいろいろなカテゴリーの大会に顔を出していますので、もし会場で見かけたら気軽にお声がけください。

        お子さんたちのますますのご活躍を応援しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

▲Top