今年の高校生の関東大会は、6月に東京都で開催されました。 その数ヶ月前から東京都高体連さんよりご相談をいただき、大会のライブ配信を担当させていただくことになっていました。 私自身も東京都の高校出身で、 …
令和4年度 関東高等学校ソフトテニス大会

ただのソフトテニス好きが綴るブログ
今年の高校生の関東大会は、6月に東京都で開催されました。 その数ヶ月前から東京都高体連さんよりご相談をいただき、大会のライブ配信を担当させていただくことになっていました。 私自身も東京都の高校出身で、 …
神奈川、東京近隣のソフトテニス指導者の集まりがあるということでお誘いいただいたので、嬉々としてお邪魔してきました。 場所は品川プリンスホテル。 普段自分ではなかなか行かないような、とって …
進級、進学など新しい環境を迎える季節ですが、ソフトテニスの春の風物詩といえばやはり高校選抜。 甲子園も熱いですが、ソフトテニスの春の球宴も負けてはいません。 平成最後のセンバツを制するのはどの高校か? …
女子の熱戦に続いて、同じ週に男子の試合が行われました。 センバツを翌週に控えて、会場の横浜国際プールは選手たちの熱気と緊張感に包まれています。 男子日程の初日となる団体戦。 今年のセンバ …
3月も終わりに近づき、日に日に暖かさを感じる季節になりました。 私といえばこの時期は毎年花粉の猛襲に悩まされていますが、それでもやはり春の訪れは嬉しいものです。 ソフトテニス界では都道府 …
日本列島を桜前線が駆け上がり、各地に満開の花を咲かせていくのと時を同じくして、待ちに待ったソフトテニスの球春到来です。 高校生の春の日本一を決めるセンバツが、名古屋の日本ガイシスポーツプ …
今年もやってきました! ルーセントカップ東京インドア。 千駄ヶ谷にある東京体育館には、朝から開場を待ちきれない人、人、人。 ここに集まった誰もがソフトテニス大好きな人たちと考えると、思わ …
今年も残すところあと2週間あまり。 世間は忘年会シーズン真っ盛りです。 私はというと、お陰さまで仕事もだいぶ忙しくなってきたので、飲みのお誘いはあちこちからいただくものの、仕事のスケジュ …
早いもので2017年もあと1ヶ月を残すのみ。 年賀状やおせちを販売する光景を目にするようになり、年の瀬が迫ってなんとなくせわしない季節です。 ソフトテニス界における正月のビッグイベントと …
先週の関東一般に続き、今週は高校生の関東大会を見に、山梨県甲府市の小瀬スポーツ公園まで行ってきました。 競技者の数でみれば中学生に劣るものの、プレーの質の高さや白熱した応援 …
土曜日の午後、代々木で仕事の打ち合わせがあったので、その足で隣駅の千駄ヶ谷、東京体育館で開催されている関東高校選抜インドアを観戦しにいきました。 この大会は、各都道府県の予選を勝ち抜いた …
あけまして、おめでとうございます。 当ブログ、「ソフメシ」を書き始めて、はじめる迎える正月です。 お正月といえば、やはりソフトテニス。 初打ち、新年会、インドア大会と、年始から忙しく活動 …