全小、全中、インハイ、インカレ・・・ 毎年夏には各カテゴリーのソフトテニス日本一を決める大会が行われます。 スター選手たちの活躍や、ニューヒーロー、ニューヒロインの誕生などそれぞれに熱いドラマが展開さ …
令和元年度 全日本社会人ソフトテニス選手権大会(観戦編)

ただのソフトテニス好きが綴るブログ
全小、全中、インハイ、インカレ・・・ 毎年夏には各カテゴリーのソフトテニス日本一を決める大会が行われます。 スター選手たちの活躍や、ニューヒーロー、ニューヒロインの誕生などそれぞれに熱いドラマが展開さ …
世界で活躍するトップ選手たちが参加する、ヨネックスのソフトテニス交流イベント「ヨネックスソフトテニスワールドチャレンジ」。 毎回、開催地を変えながら全国各地で行われるこのイベント。 そんな素敵なソフト …
ついにソフトテニス界に新たな歴史が刻まれました。 いや、正確にいえばこれから新しい歴史が始まります。 競技発祥から120年以上に渡る日本ソフトテニスの歴史において、史上初となるプロ選手が生まれました。 …
毎年1月に開催されるルーセントカップ東京インドア。 例年会場となっている東京体育館は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた改装工事により使用できないため、今年は場所をここ駒沢体育館に移 …
日増しに寒さが強まるなか、練習モチベーションは落ちていませんでしょうか? 社会人プレイヤーのなかには冬はオフシーズンとして練習から遠ざかってしまう人も珍しくありませんが、こんな時期こそ人に差をつけるチ …
宿命のライバル対決、日韓戦。 ソフトテニスにおけるいわゆる4大国際大会のなかにおいて、もっとも権威のある大会といえるこのアジア競技大会。 その決勝戦という最高の舞台で、両雄が激突します。 …
シングルス、ミックスダブルスの各個人戦を通じた熱戦の興奮も冷めやらぬまま、大会は4日目へ突入。 いよいよメインイベントともいえる国別対抗の団体戦です。 この日の …
4年に一度行われるアジア最大のスポーツの祭典、アジア競技大会。 ソフトテニス競技は1994年の広島大会から正式種目として採用されています。 ソフトテニスの国際大会にはヨーロッパや南米など …