前日までの男子個人戦の余韻に浸る間も無く、次の日はいよいよ男子団体戦です。 インターハイ団体戦のトーナメントは1日で行われるため、1回戦から勝ち上がると決勝まで最大6試合を戦うことになり …
平成29年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ男子団体戦)

ただのソフトテニス好きが綴るブログ
前日までの男子個人戦の余韻に浸る間も無く、次の日はいよいよ男子団体戦です。 インターハイ団体戦のトーナメントは1日で行われるため、1回戦から勝ち上がると決勝まで最大6試合を戦うことになり …
先週の関東一般に続き、今週は高校生の関東大会を見に、山梨県甲府市の小瀬スポーツ公園まで行ってきました。 競技者の数でみれば中学生に劣るものの、プレーの質の高さや白熱した応援 …
知人を介して小平市ソフトテニス連盟の方からお声がけをいただき、大会に参加させていただきました。 大学の先輩から「小平市の団体戦に出て欲しいって誘われているんだけど、出られる?」とお話をい …
ゴールデンウィークといえば、ソフトテニス。 全国のソフトテニスプレイヤーたちは、練習や試合で多忙な日々をお過ごしのことと思います。 今年の連休は、はじめて東京都のクラブ戦を見にいきました …
先週行われた全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会を観てきました。 通称「全国私学」とも呼ばれるこの大会は、その名のとおり私立高校の全国大会です。 男子は3/22〜3/24の日程で横浜国 …
寒い日がつづきますが、ソフトテニス界では毎週のように熱い試合が目白押しです。 何が熱いって、やはり今の時期はセンバツです。 3月に名古屋で開催される全日本高校選抜大会の出場権をかけて、全 …
土曜日の午後、代々木で仕事の打ち合わせがあったので、その足で隣駅の千駄ヶ谷、東京体育館で開催されている関東高校選抜インドアを観戦しにいきました。 この大会は、各都道府県の予選を勝ち抜いた …
あけまして、おめでとうございます。 当ブログ、「ソフメシ」を書き始めて、はじめる迎える正月です。 お正月といえば、やはりソフトテニス。 初打ち、新年会、インドア大会と、年始から忙しく活動 …
先週のアジアソフトテニス選手権の興奮が冷めやらぬまま、大会が終わってもいまだ眠れない日々を過ごしています。 本当はみなさんにお伝えしたいことや、見てもらいたい感動のシーンを収めた画像や動画が大量にある …
4日連続でお届けしているアジア選手権レポートも、いよいよ最終日です。 最終日となる日曜日は、会場のフクダ電子ヒルスコートがあるJR蘇我駅を降りると、早朝にも関わらずジャージ姿の中高生がい …